
原作大ヒットの『もしドラ』 記念すべき?第1話のぶっきら感想です。

病床に伏す友人・夕紀の代わりに野球部のマネージャーになることを決意した主人公・みなみ。彼女が参考書に選んだのは・・・野球関連の本ではなく、ビジネス書であるドラッガーの"マネジメント"。
それでも同じ"マネジメント"なのだからと、その本を頼りに甲子園を目指すことに・・・!!

Q.高校野球にとっての"顧客"とは?
A.野球を見ている人全員だ!
・・・というように、一つ一つ当てはめて考えていく。面白いですねー
夕紀がマネージャーだった理由も明かされました。元々野球少女だったみなみ(現在は野球嫌い)のプレーを見て感動したからだそうな。一球目はわざと空振り・・・実際にそういう作戦はあるんですか?w
ちなみに私は野球のルールすら分かりません(笑)

野球部の定義はみんなを感動させること
野球部の目標は甲子園に行くこと
そのためにすべきこと・・・「まずはマーケティングね!」
「でも・・・マーケティングって何!?」
待ちに待った「もしドラ」の放送でしたが・・・概ね予想通りでしたわw
NHKらしいアニメだなぁと。スローペースだし"お勉強"って感じがする。
他の作品群と同じ目で見てはいけないような雰囲気だwww
アニメ化したからには原作とは違った趣向で攻める・・・といったことは無いようです。言い換えると、原作レイプは恐らく有り得ないので安心して真面目に視聴できそうですね。
原作読んでないので毎週見させて頂きますよー
追記:オリジナルキャラが歌ったりするらしい。何それこわい
Comment